福岡市南区井尻に建つ、タイルと塗り壁材のショールーム「SHIAGE GALLERY」
今回は、マネージャーの宮元大作氏による洗面壁タイルについてのお話でした。
一口にタイル、といっても素材は様々。磁器、ガラス、天然石、アルミがあり、同一素材を貼ることが一般的ですが、
異素材・異形状・柄のタイルを貼ることも人気だそうで、それぞれの特性や注意点など細かな部分も教えていただきました。
タイルを貼ることで、素敵な洗面空間を演出することができ、汚れも目立たなくするのでぜひ取り入れたいテクニックでした。
ショールームでは、実際に様々な種類のタイルを見ることができます。ぜひショールームにも足をお運びください。
2020年9月にNew OPENした「大濠テラス」を設計された、建築家の井手健一郎氏にお話を伺いました。
生い立ちから建築を志したきっかけ、建築家としての歩みから、商業施設や公園でのイベント、水上公園や大濠テラスのお話まで
先生のお考えをじっくり伺うことが出来ました。
「まちの中に新しい居場所を作る」
今回のセミナーで、特に印象深かった言葉です。
水上公園の設計に携わった時のご苦労を伺いながら、これからのまちについて深く考える時間となりました。
2021年2月17日㈬、一般社団法人LIVING TECH協会/リノべる株式会社の田形梓氏を講師に迎え、オンラインセミナーを開催しました。
東京・表参道のショールームで田形氏がスマート家電を操作する様子や、接続方法、様々なスマート家電をご紹介いただいたり、スマート家電の普及率などデータも示していただき、大変興味深い内容でした。
最後に操作された木のデバイスは、インテリアに馴染むデザインで、手で書くことができメール送信もできるそうで、驚きました。
更に知りたいという声も多く、第2弾、第3弾と開催したいと考えています。今後もどうぞお楽しみに!
2020年12月16日㈬、Panasonicリノベーションセミナーを開催しました。福岡市中央区薬院にあるパナソニック リビング ショールーム福岡とZoomを繋ぎ、リノベーション現場事例の紹介、東京汐留のTOKYOリノベーションミュージアムの紹介、システムキッチンの提案事例とリノベーションに関する事例を沢山紹介して頂きました。また、FIC・A協賛企業会員の㈲大木装美 江崎義彦氏からの新しい庭のある暮らしの提案、FIC・A個人会員の中古物件リノベーションのプレゼンテーションと盛りだくさんの内容で、とても勉強になりました。
2020年10月28日㈬、ライフオーガナイズセミナーを開催しました。講師は埼玉県在住のマイスターライフオーガナイザー 石井純子先生です。
ICとして長く活動されてきた経験に、ライフオーガナイザーとしての知識を加えたお話を頂きました。価値観を知るために、まず自分を知る簡単なテストを行い、右脳タイプか左脳タイプかを基に合う収納方法を学びました。
とても分かりやすいお話で、すぐに部屋を片付けたくなりました。
2020年10月14日㈬、大阪在住のデザイナー・芸術学博士 宮後浩氏とZoomを繋ぎ、パースセミナー初級編を開催しました。
先生が実際に描く手元も映して頂き、パースを描く時のコツから道具まで細かいところを教えて頂きました。
来年度は中級編を開催する予定です。